無料はてなブログでGoogleアドセンスに合格したかった話

ブログ初心者が、無料はてなブログでGoogleアドセンスに申し込みました。
ちなみに当ブログははてなブログではありません。WordPressにて作成しております。
おわかりですね?
無理だったんです
原因のわかる不合格であれば、適切に対応し再審査を申し込むところなのですが、原因がわからないままだったのです。諦めてWordPressで作り直しました。

結論は以上です。何の参考にもなり得ませんが、一応経緯をまとめましたので、これもひとつのパターンと見ていただければと思います。

申し込みにいたるまで

はてなブログを始めたのが2019年11月10日。
それから2ヶ月半ほどが経過した2020年1月25日、Googleアドセンスに申し込もうと思い立ちました。
初めからGoogleアドセンスを利用するつもりではいたのですが、そこまでサクサクと記事を量産できるとも思っていませんでしたので、申し込みはある程度経ってからと考えておりました。プロの方に言わせると遅いのか早いのか、まぁ自分的にはちょうどいいタイミングだったということで。

そのときの記事数は、60を過ぎたくらい。その9割が、エリシアオンラインのシナリオ文字起こし記事です。これは人の目から見ればまったくもってオリジナルとはいえないわけで、果たして審査に引っかかるかどうか。と、不安と抵抗はありつつも、非公開にはせずそのまま残しました。後にまったく関係のない部分で不承認となるわけですが…

それから、PVは平均すると一日2~3件。要するに『ほとんどない』状態でした。0の日も少なくありません。エリシアという過疎ってるゲームについて検索する人がまず少ないのだから致し方ありません。これに関しては、まずは記事を増やすところから、と特段気にしてはいません。

こんな状態でなぜGoogleアドセンスに申し込もうかと思ったかといいますと、『はてなブログ Googleアドセンス』とかで検索したら結構出てくるんですよね。無料版はてなブログで、開始数日~数週間の、記事もPVも少ない状態でも合格した、という記事が。いくつか読んでいき、やはり人の手ではなく機械による審査で、きちんと条件を満たしていればクリアできる…と思われる、ということがわかりました。
当ブログにおきましては、既存のゲームつまり他者様の作品を勝手にお借りしている、という疚しい部分はございましたが、そこまで引っかかることではないだろうと高を括り、とにかくまずは申し込んでみようと思った次第です。申し込まないと何も始まらないわけですから。

そんな決意をし、面倒くさがり屋が重い腰を上げたのが1月24日のことでした。さっそく準備に取りかかります。

準備したこと

プロではございませんので、申し込み手順等については省かせていただきます。私も、いろいろ検索して出てきた記事をたくさん参考にしました。もし今、お持ちのブログで申し込みを検討されている方がいましたら、各自できちんとお調べになってくださいね。分かりやすい記事がたくさん出てくるはずです。

検索して、ふむふむなるほど、と私が実行したのは以下の点です。
・お問い合わせフォームの設置
・プライバシーポリシーの提示
これはGoogleアドセンスに関わらず、ブログを運営するうえでは必須のようでした。それまで気にしていなかったのが少し恥ずかしい。
それぞれさらに調べて、Googleフォームを利用したり、プライバシーポリシー雛型を参考に自分の言葉で書き直したりし、サイドバーに設置しました。

調べるの含め1~2時間くらいでしょうか。他にもやるべきことはあったのかもしれないけれど、最初だしまずはその辺で申し込んでみよう、と。何か指摘されたらそのときにまた調べて直そうと思いました。

申し込んでからの流れ

1/25 0時頃

24日の夜に準備を始めたものだから、Googleアドセンスに登録等々していたら日付が変わりました。
サイト情報を入れたりコードを指定の場所に貼りつけたり。『はてなブログ Googleアドセンス』で検索したら、はてなブログ公式の解説ページが出てきたので、そのままやりました。
存外スムーズに、申し込みが完了しました。早ければ1日、長くても2週間ほどで結果が出るとのこと。

1/25 13時過ぎ

登録したアドレスにメールが届きました。ドキドキしながら開くと…「アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます」
まぁ、そんな簡単に合格するとも思ってなかったしね…思いのほか連絡が早かっただけありがたいです。
さっそく、Googleアドセンスにログインして、引っ掛かった点を確認します。
するとこちら

どうやらブログがちゃんと見られなかった?らしい。なんでだろうと思いつつ、はてなブログだとそういうこともあると聞いてはいたので、改めて調べ直します。
出てきた情報をもとに、ひとまず
・指定箇所に貼りつけたコードの確認(大丈夫だった)
・ブログURLの最後に/をつけて入力してみる(でも読み込んだあとは表示されないしなぁ)
・ブログURLがhttp://になってたのでhttps://に直してみる(これはなんとなく気になって)
を試してみて、もう一度申請。
…したはずだったのですが。

1/26 14時過ぎ

昨日はこれくらいの時間に返事来てたなぁ…と、念のためGoogleアドセンスを見てみたら、再申請待ちの状態になってる!
昨日だけ、出先からスマホで操作していたんですよね。それで上手くできてなかったのかもしれない。
昨日直した点をもう一度確認し、今度こそ再申請しました。

1/27 0時過ぎ

日付が変わった頃、Googleアドセンスからメールがありました。
内容は…前回とまったく同じ!
修正した(つもりの)部分が意味なかったのか?まだ足りなかったのか?分かりませんが、もう一度検索します。
するとここで、サイトマップについての解説を見つけました。未だに、ちゃんと理解したわけではありませんが…
アクセス解析のツールとしては、Googleアナリティクス及びサーチコンソールを使用しておりました。そのサーチコンソールにて、解説記事の通りにサイトマップを設定しました。



確かに、『除外』に該当するページがあるようです。ひょっとしてトップページも…?
具体的に読み解くことはできませんでしたが、この設定によりまた進展することを願って、Googleアドセンスに三度目の申請を出しました。

1/28 9時過ぎ

三度目の返信です。
内容は…またまた変わってない!相変わらず、「サイトの停止または利用不可」…三度目の正直ならずでした。
もう一度ちゃんと調べなおしますが、これ以上何をどうしたらいいのか、もう本当に分からない状態になってきています。
「いっそ時間を空けて再申請してみる手も」そんな解説もありましたが、どの程度空ければ良いのかも不明。とりあえず見つけたのは、サーチコンソールのサイトマップ登録がたぶん上手くいっていないため、『/sitemap.xml』のほかにもいくつかサイトマップを追加してみる、といったもの。
(こちらを参考にさせていただきました!)

追加して、中身を見、ちゃんとサイトマップが作られていることを確認。
四度目の申請をします。

2/1 21時半頃

それまで半日~一日の早さで返信が来ていたのに、急に四日間も待たされる。
もしかして「サイトの停止または利用不可」から次の段階に進んだのでは…!?なんて淡い期待は、月が変わり2月1日の夜、あっけなく握り潰されました。
Googleアドセンスを確認。
「サイトの停止または利用不可」

(ノ`Д´)ノふんがああああああああああ!!!!!!!!!!
発狂しかけるも寸前で落ち着きを取り戻し、冷静にGoogle検索を開きます。

「ワードプレス ブログ 作り方」

これはもう、三度目の連絡が来たあたりから考えておりました。
これ以上は私の手ではどうすることもできない…
できることといえば「時間を置いて再申請してみる」だが、数日から数週間空けて申請し、何も変わらなかったらそれこそ時間の無駄…
次だめだったらはてなブログ諦めてワードプレスで作り直しも検討しよう…
そして決断に至ったわけです。

WordPressに切り替え

2月1日の夜に決断し、即実行しました。ここまで1週間以上、もちろん収穫はたくさんあり、まったくの無駄だったとは言いませんが、結果としては目的を達成できなかったわけで。時間が勿体なく感じ、いろんな記事を参考にしながら、日付変わり2月2日、このサイトを作成いたしました。

はてなブログの有料版に切り替え、独自ドメインを設定して、Googleアドセンスに申請しなおす…という手ももちろんありました。でも、せっかくお金をかけてやるのなら、もっと自由度の高いWordPressで作ればいいかな、と。長くブログを続けるつもりではあるので、いずれ切り替えたくなったときには記事数も増えて面倒になってしまうし、始めて間もない今のうちに、と。それに、はてなでの記事作成で妥協していた点も結構あったので、この際だからもっと自分の理想に近づけよう、と思ったんです。

それから数多のサイト様を参考にさせていただき、エックスサーバーに申し込んでドメインもらったり(ちょうどドメイン無料キャンペーン中でした。ラッキー)、大手テーマのCocoon様を頂戴したり、カスタマイズに四苦八苦したり、丸一日をブログ作りに費やしました。無料はてなが駄目っぽいと分かってから24時間で、新たなブログがほぼ完成。この迅速な判断、行動、我ながら天晴れ。

さすがに記事の移動には時間がかかりそうなので、こちらは追々、けれどなるだけ早く、上げていきたいと思っています。そして改めて、Googleアドセンスの申請を。願わくば合格、それでなくても「サイトの停止または利用不可」からは脱却したいものです。
こちらに関して、また記事にできそうならまとめたいなと思います。

それではここまでお付き合いいただきありがとうございました。
今、無料はてなブログでGoogleアドセンスに申し込もうとしている方がいらっしゃいましたら、ご健闘をお祈りしております。

タイトルとURLをコピーしました