Sims3 生涯の願望制覇 (8)科学とロックの道

Sims3にてシム一人がひとつ持っている『生涯の願望』を、1人のシムで制覇しようという試みです。
ルール設定や操作シムについてはこちらからご確認ください。
Sims3 生涯の願望制覇 (1)泥棒の道

農業と漁業

前回は絵や音楽など芸術面を究めたジェーン・スミス女史。
経験していない仕事は、残りふたつとなりました。今回で、キャリアパートは完了です。
引き続き、趣味と実益を兼ねて科学キャリアの道に進みます。

科学キャリアは、ガーデニングに器用さに釣り、3つものスキルが要求されます。
同僚や上司との関係性が求められないとはいえ、なかなか大変な職業です。
生涯の願望である『生物とロボットの交配ブリーダー』は、レベル10と書いてはいますが実際はレベル9で達成。スキルを伸ばすのが難しいからでしょうか。

勤務場所はランドグラーブ科学研究所。
メインの研究所のほかに、池や畑、謎のドームなどがある、大きな施設です。

8月23日(水)

最初から必要なスキルはガーデニングのみ。
それでも、目安となるスキルレベルが1-4に設定されており、空き時間をフル活用していかなければなりません。

自宅の海の見えるトラットリアを建築した際に、広めの庭を造っておいたのはこのため。
適当に作物を植えておけば、手入れや収穫をするだけで結構な時間がかかり、スキルもどんどん上がっていきます。
テレビでガーデニングチャンネルを見るだけでもスキルは伸びるので、楽しさゲージを上げたいときはそっちでもいいですね。

キャリアレベル3から器用さスキルも必要になりますが、こちらはかなり前にマスター済み。

8月28日(月)

はじめのうちは勤務日数が多いので、さくさく昇進できています。

たまに、雑用的なチャンスも。

研究所の裏にある畑?庭?でも、植物を育てることが可能です。
珍しい『万能植物』も。

エサを与えると、その与えたものが育つという万能植物。
所持品の中から選択できるのですが、まさかの本も選択可能…?怖くて押しませんでしたが。

9月1日(金)

キャリアレベル6から、釣りスキルも要求されます。

こちらもガーデニング同様、テレビで釣りチャンネルを見るか、実際に釣り場へ赴くことでスキルを上げられます。

池などの淡水と、海などの海水に分けられ、さらにその場所によって釣れる魚は異なります。
多種類の魚を釣る願望はのちに挑戦するとして、今はとりあえず近くの公園や海で何も考えず釣りをしていきます。

仕事中のアクションとして、『独自の実験を行う』というものがあったので試してみました。

失敗しました。
昇進を優先させたかったので、成功パターンは確認できず。たぶん職務遂行能力が上がるんだと思います。

実験は上手くいかなかったけれど、昇進は順調です。

9月11日(月)

キャリアが進むにつれ、勤務日数は減り、一日の出勤時間もとても短くなります。おかげで昇進が遠い!
家で仕事をしたり、スキルを究めたりしながら過ごし、時間をかけてなんとか願望達成。

思っていたよりもはるかに時間がかかるので、最初の職業としてはまったくお勧めできません…。
が、いろいろなスキルを習得できるし、謎のアイテムも手に入るし、メリットはいろいろありますね。
どのタイミングかは分からなかったのですが、いつのまにか所持品の中に『炎の果実』や『死の花』など、珍しい植物があったりしました。

それから、通常アクションの中に『実験をする』という項目が追加されています。

様々な家具家電に対し実行でき、失敗すると変な音が、成功すると変な音が鳴るようになります。いずれにしろ、要らない(笑)

さて、願望を変更しつつ、さらに時間はかかりましたがついでとして科学キャリアもマスターしておきます。

それからガーデニングスキルもマスター。

ポップとロック

先日、交響楽の道に進み、映画音楽がヒットしましたが、次はロックの道に進みます。

キャリアレベル5、スカウトからの再始動。
とはいえギタースキルはマスターしているので、もうほかにすることはありません。ただただ出勤し、職務遂行能力を上げて昇進するだけ。

9月16日(土)

分岐でロックを選択すると、『公演回数』という項目が追加されます。

勤務中のアクションとして『演奏する』を選択するか、

勤務場所でもある劇場にて『コンサートを開催する』を選択。

これを繰り返し行うと、公演回数のマークも緑になり、昇進が近づくわけですね。
勤務日はそんなに多くはないので、『一生懸命』で職務遂行ゲージを上げることに努めてもらいます。
代わりに、勤務時間外でコンサートを開催。
コンサートは一回2時間くらいで、まだギャラは発生しません。ゲストではなくあくまで従業員という扱いなのでしょう。

9月22日(金)

着々と昇進。

 

上手くやれば、コンサートが開催できる15時から23時の間に、3公演やったりもできそうです。
15-17、18-20、21-23、的な。客の入れ替えとかの時間はまったく考慮せず。

バンドならではのチャンスも発生。
こういう人、現実でも普通にいるんだろうなあ…。

9月29日(金)

少ない勤務日に一生懸命働いて、ついに最後の昇進。
全制覇シリーズ、ジェーン・スミスの人生においても、昇進はこれが最後です。

ポップスターからロックスターへ。

キャリアの中でも、少々異質な職業。
職場への出勤という概念はなく、給料というものもありません。
劇場やスタジアムでコンサートを開き、そのギャラで生きていくのです。
『大金を手にするのです』なんて書いてある。
試しに好きなタイミングでコンサートを開いてみたところ、時間は変わらず2時間ほど。ギャラは、一回につき§500でした。
時給にして§250。大金とは。
移動時間を考慮しても、とても稼げるとは言い難い。劇場前でギターケース広げて路上ライブやっていたほうが、よほど儲かりそうです。

キャリア完了!

何はともあれ、これにてすべてのキャリアをマスターし、キャリアに関わる願望もすべて達成できました。
全願望のうちキャリア関係が半分近くを占めており、合間にスキル関係の願望もクリアしてきたので、既に全制覇への道も復路。7区は過ぎた頃でしょう。

ロックスターの願望は、いつも通り戻って変更しておきますが、キャリアはそのままにしておきます。
ロックスターは出勤の必要がないので実質無職。別に本当に無職になってもいいのですが、肩書として残しておくのもいいかなと。

ということで。

大泥棒、伝説のアスリート、宇宙飛行士、五つ星シェフ、世界的名医、悪の首領、カリスマCEO、スーパースパイ、花形ニュースキャスター、世界の指導者、法医学分析官、有名作曲家、天才科学者、あらゆる分野でトップに立ってきたジェーン・スミス女史、最終的にはロックスターとなりました。
正真正銘、サンセット・バレーで彼女を知らない者は皆無となったのです。
どの仕事に就いても、彼女の功績が残されています。
どのチャンネルをつけていても、一日一度は彼女の名前が出てきます。
老人や赤子でさえ、彼女の作った音楽を一曲は知っているでしょう。

そんなジェーン・スミス、この世のすべてを手に入れたかのように見えますが、まだまだ究めるべき物事は残っています。
次回は、スキル系願望の回収パートです。

前⇒(7)法医学と交響楽の道

次⇒(9)究める女

タイトルとURLをコピーしました